記事一覧

目標達成の瞬間は最高だ!

こんにちは、高田です。

先日、レニックス所属でじぶんビジョンのモニターを務めてくれた野口紗枝がMUFG全国ジュニアテニストーナメント(16歳以下の全国大会)で優勝し、日本一を達成しました!

彼女の日々の努力の積み重ねが、日本で1番という成果につながったことを嬉しく思います。

おめでとう!きっと優勝したその瞬間は一生忘れることのないものになったことでしょう。

今日は、少しそこにも繋がる話で、なぜ僕が目標達成にこだわるのかを書きたいと思います。

4月からじぶんビジョンが本格的に始動し、1期生の目標設定とプランを立てはじめています。

ひとりひとりに対して、目標達成までの道のりを通じてなにを得てほしいのかを具体的に考え、それぞれの子どもやご家庭と向き合いながら事をはじめるというのは、とても大変ですがチャレンジングでわくわくしています。

もちろん、上手くスタートをきれた子もいればそうでない子もいます。

ただ、ものごとはどう始めるかではなくどう終わるかが重要です。

目標期日を迎える日まで全力で向き合いたいと思います。

そんな毎日を過ごす中で、なぜ自分はここまで目標達成にこだわるのかと考えることがありました。

この記事では、その問いの答えをまとめたいと思います。

高い目標設定は自分をより良くすることにつながる!

目標を設定し、計画を立て、それを実行する。

目標達成の構造は至ってシンプルですが、簡単ではありません。

特に高い目標を立てた場合、そこから逆算をして計画を立てると、今の自分の延長線上にはそれが無いことに気がつきます。

つまり、今の自分のマインドセットや日々の行動を変えなければいけないということです。

言い換えるならば、高い目標設定は今の自己変革に直結するということです。

きっと今よりも生活習慣を整えなければいけないでしょうし、

その目標を達成するために量と質を高めなくてはいけないでしょうし、

常に心身が整った状態でいなくてはいけないでしょう。

このように、高い目標設定はそれを達成できたかどうかにかかわらず、自分をより良くしてくれるのです。

目標達成の瞬間は最高だ!

さて、頭でっかちの正論はここまでです。

僕が目標達成にこだわる本当の理由は、

目標を達成する”あの瞬間”が最高だからです。

そう、感情論です。

きっとあなたも勉強・スポーツ・仕事で1度は成功体験があるでしょう。

受験で志望校に合格した!

トーナメントで優勝した!

仕事で表彰された!

親や先生や上司に褒められた!

苦労した分だけ身体の奥底からドーンとぶち上がるようなあの感覚。

いつも理性で押さえ込まれている情動がすべて溢れ出てくるあの瞬間。

これを僕は味わいたいし、多くの子どもに味わってほしいのです。

まとめ

もちろん、じぶんビジョンでは、目標を達成するという”結果”と質の高い目標達成能力を得る”過程”を最も大切にしています。

ただ、目標達成の瞬間の”あの最高さ”をみんなに味わってほしい。

それが僕の最も大きな原動力なのかもしれません。

美味しかったレストランを大切な友人に教えてあげたくなるあの感覚と一緒です。

僕はすべての子どもに無限大の可能性があると信じています。

すべての子どもがあの瞬間を味わうチャンスを持っているのです。

だから、やらない理由はないのではないかと思うのです。

全10回連載「最強の目標達成術」を公開中!ぜひ読んでください!

子供向けコーチングサービスの価値と落とし穴

関連記事

  1. 【じぶんビジョン】1期~3期満員御礼!いま思うことを書きます。

    2023.03.14
  2. 指導者とは与える者ではなく受けとる者である。

    2021.05.06
  3. 「お金がないからやりたいことが出来ない」は幻想だ!

    2018.09.03
  4. ”ただ頑張る”だけの選手にはなってほしくない。

    2017.09.19
  5. 子どもの成長を決めるのは親でも先生でもなく〇〇だ!

    2021.05.16
  6. 【最強の目標達成術⑥】最後は気合い!?ねじ込んで来い!

    2023.02.17

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

POSTS

PAGE TOP