記事一覧

失敗。

こんにちは、高田です。

今日は、失敗について考えてみたいと思います。

僕は、基本的に失敗に対してくよくよするタイプではありません。

子どもの頃は、テニスの試合で負けたり、テストで思うような結果が出なかったりしたことを「失敗」と捉え、落ち込むこともありました。

ただ、いつの日から「失敗」というものの捉え方が変わり、今では「失敗」をしたいと思えるようなメンタリティになってきました。

この記事では、僕の「失敗」の捉え方がどのように変わったのか、なぜ失敗をしたいと思えるほど「失敗」に対するイメージが変わったのかを考えてみたいと思います。

成功よりも失敗がモチベーションになった日

先に断っておくと、「失敗」をしなくなったわけではありません。

細かな失敗(側から見れば細かいと思えないような失敗かもしれませんが…)を毎日のようにしています。

それは昔も今も変わりません。

ただ、その捉え方が変わっただけです。

昔は、失敗するのは恥ずかしいことだ、失敗したら周りにどう言われるかと、失敗イコール自分にとって悪だと思っていました。

そして、自分を責め、モチベーションが下がり、「結局、自分はこの程度なのか…」と落ち込むこともありました。

ただ、大学生になってからは、「失敗」に対する捉え方がガラッと変わりました。

この失敗をどのように生かそうか、失敗したことで新たな気づきを得られた、という失敗イコール自分の喜びに変わったのです。

だから、今となっては、はやく失敗をしたいと思うようになりました。

では、なぜこのように失敗を求めるようになったのでしょうか。

 失敗は自分をより高みへと連れていってくれる

「失敗」は、僕にとってポジティブな事実です。

なぜなら、失敗は自分が行動した証であり、その行動したことにこそ価値があるからです。

失敗も成功も起こらないという凪の状態こそ、最も良くない状態なのです。

また、「失敗」には必ず原因があります。だから、明確な「学び」を得ることができます。

「成功」は様々な要因が複雑に絡みあっており、それを因数分解するのはとても難しいものです。

「失敗」からは学ぶことがあるのに、「成功」からは学ぶことがあまりないのです。

このように、「失敗」できる自分というのは、僕にとって理想に近い状態なのです。

それは、常にチャレンジできている証拠ですし、成長を促してくれるのです。

まとめ

失敗や成功は、単に行動した結果であり、それ自体には何の価値もありません。

だから、それをどう捉えるかが最も大切だと思います。

決して、僕のような「失敗」の捉え方が絶対に良いというわけではありません。

ただ、そのおかげで自分を責めるようなこともなくなり、次へ進むことに時間や労力を使うことができるようになりました。

失敗をして、「なんて私はダメなんだ…」、「やっぱり成功できない!」、「自分はここまでの人間なんだ!」と自分を卑下する気持ちはとてもよくわかります。

でも、人はそうすることでせっかくの失敗を生かすことなく、それに満足して終わってしまうのです。

もし、あなたが「失敗」の捉え方を変えることができたなら、その失敗はもはや成功だといえるでしょう。

「失敗は成功のもと」ではなく「失敗は成功」なのです。

子どもの成長を決めるのは親でも先生でもなく〇〇だ!

仕事は最高のゲームだ!

関連記事

  1. 「何者」かになる勇気はあるか?

    2021.03.22
  2. なぜ僕がインターネットでビジネスを起こしたのか?

    2017.09.16
  3. 【2023.3.11】 結婚式でみえた「自分とは?」

    2023.03.14
  4. 組織の世代間の価値観の違いは永遠に埋まらないのか?

    2021.07.11
  5. 24歳を迎えておもうこと

    2018.06.23
  6. メタ認知のすすめ

    2021.11.22

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

POSTS

PAGE TOP